森のクニュータナ教室(3・4歳対象)「ぷくぷく主催」に協力しました。11月21日、今日のテーマは「葉っぱ」。とってもいい天気の中スタート。紅葉している「みんなの樹」をながめました。色んな色の桜の葉っぱを集めたら春色から秋・冬の色までのグラデーションができました。絵本は『おちばがおどる』。それから落ち葉の切符で「葉っぱの電車ごっこ」。アラカシの木の下では落ち葉の音を楽しんで、斜面登りと斜面滑り。子どもたちの顔が輝いていました。
















スポンサーサイト
2010.11.21 / Top↑
森のクニュータナ教室を行いました。(子育てネットワークぷくぷく主催「わくわく自然教室」に協力)
みんなの木の桜は前回のクニュータナ教室の時より葉っぱが随分虫に食べられていました。参加したパパが葉っぱの影にかくれていたバッタ科の幼虫を発見しました。隠れていたのはカネタタキの♂でした。子どもたちもショウリョウバッタやコオロギなどを発見、手にのせて見る子もいました。わらべうたのキーリス・チョンや葉っぱの電車ごっこを楽しんで初秋の虫たちや草花と仲良くなりました。

キーリス・チョンで遊ぼ 葉っぱを見つけたよ

葉っぱの電車ごっこ ショウリョウバッタ

ヒミツの袋の中身は? こんなキノコがあったよ
キーリス・チョン カネタタキの♂
みんなの木の桜は前回のクニュータナ教室の時より葉っぱが随分虫に食べられていました。参加したパパが葉っぱの影にかくれていたバッタ科の幼虫を発見しました。隠れていたのはカネタタキの♂でした。子どもたちもショウリョウバッタやコオロギなどを発見、手にのせて見る子もいました。わらべうたのキーリス・チョンや葉っぱの電車ごっこを楽しんで初秋の虫たちや草花と仲良くなりました。


キーリス・チョンで遊ぼ 葉っぱを見つけたよ


葉っぱの電車ごっこ ショウリョウバッタ


ヒミツの袋の中身は? こんなキノコがあったよ


キーリス・チョン カネタタキの♂
2010.09.13 / Top↑
7月28日、スウェーデン生まれの自然教育プログラム、「森のクニュータナ教室」(3・4歳対象)「ぷくぷく」主催「わくわく自然教室」に協力しました。あいにくの雨でしたが、小雨の中、テントウムシのニッケに森へ入るときの3つの約束を聞いてから出発、ウサギや小鳥になって芝生広場から桜並木へ。みんなの樹を決めました。それから好きな葉っぱを集めてきました。さわったり、匂ったり、それから同じ葉っぱの仲間集めや葉っぱのゲーム。そして森の小径へ。シダやチョウやクモなどの生き物と出会いながら木立の中の広場へ。ダンゴムシやナナフシなど様々な生き物と仲良くなりました。それから野外食。マカロニ入りの野菜スープと天然酵母パンをおいしくいただきました。

小鳥になって・・・ 好きな葉っぱを見つけたよ

色んな葉っぱがあったよ ナナフシもいたよ

ヒミツの袋の中は? 野外食


小鳥になって・・・ 好きな葉っぱを見つけたよ


色んな葉っぱがあったよ ナナフシもいたよ


ヒミツの袋の中は? 野外食
2010.09.10 / Top↑
| Home |