fc2ブログ
10月21日、わかたけ広場でアサギマダラのマーキング調査をしました。今年は飛来数は少なめ。この日は計3頭にマーキングしました.
asagimadara
スポンサーサイト



2012.12.21 / Top↑
今年も旅をするチョウ、アサギマダラが飛来する季節になった。毎年南の島に渡る途中でわかたけ広場にやってくる。今年の初飛来は10月6日。吸蜜植物のヒヨドリバナは今年市公民館が行う草刈りのタイミングが良く、たくさん咲いている。10月11日にも別の1頭が飛来、今年は数がまだ少ない。夏の猛暑が影響しているのでは・・・・。10月11日は珍しくヒヨドリバナで3頭のイシガケチョウが吸蜜していた。複数を同時に目にするのは初めて。また東やのところで、ヒラリとウラギンシジミが舞い降りて目の前で翅を広げてくれて感激した。なかなかこんな風に出会えないので・・。またヤマハッカではキチョウが吸蜜、翅が秋型に変化して少し角張っている。様々な生き物に会える秋は楽しい。
asagi1.jpgasagi2.jpg
                アサギマダラ♂
isigake.jpg
                イシガケチョウ
uraginsizimi.jpg
                ウラギンシジミ♂                 
kityou.jpg
                キチョウ
                 

2010.10.12 / Top↑